みんな大好きな温泉!全国には色々な場所に様々な泉質の温泉があります!今回の旅で入ってきたお風呂に一言メモ付けました。ちょっと覗いてみてください。きっとあなたも旅に出かけたくなるはずです!
北海道
・水無海浜温泉
*時間によって海に沈む温泉です!男女で水着で入れます。海の底から温泉が沸いてますが、海藻でぬるぬるしているのでお湯の中で滑らないよう注意!
・洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドホテル
*水風呂は洞爺湖の水を引いています。水風呂NO.1!
・登別万世閣
*さすがの泉質!温まります。
・休暇村支笏湖
*とろりとしたお湯で、風呂からでた後も肌がしっとり。
・やよいの湯
*良いお湯、お風呂ですが、何にも置いてないので気をつけて!
・中標津保養所温泉旅館
*地元の人に愛される、銭湯的な温泉です。
・トーヨーグランドホテル
*
・原生亭
*今回の旅でNO.1の温泉。珍しいモール泉で芯から温まります!
・稚内温泉童夢
*ぜひ夕景を見ながら入って欲しい温泉です。
・風の宿 宗谷パレス
・豊富温泉 ふれあいセンター
*日本最北の温泉郷。世界に二箇所しかないお湯に石油が混ざっている温泉です。アトピーなどがある人は湯治でいくとよし!
・石狩天然温泉番屋の湯
*茶褐色の化石温泉が身も心も包んでくれます。風呂上がりのリクライニングコーナーからの景色も素敵です。
・グリーンパークいわない
*積丹半島を眺めながら源泉掛け流しの湯にゆったり疲れます。
・花沢温泉
*なんと200円で入れる、地元の人に愛される温泉です。お湯もよし。
・ユートピア和楽園 知内温泉旅館
*800年の歴史がある北海道最古の温泉。温泉自体も素敵です!ぜひ泊まりで行って欲しい温泉です。
青森
・斗南温泉・美人の湯
*陸奥グランドホテル内にある温泉です。
・恐山
*1時間ほどかけて恐山を散策した後に入る温泉は、他のそれにはない不思議な感覚にさせてくれます。石鹸などは使えません。タオルのご用意を!
・下風呂温泉郷下風呂温泉
*10月30日閉館の大湯に入ることが出来ました。魚になったようなFRPのお風呂でした。
・おおま温泉海峡保養センター
*本州最北の地、大間の温泉です。フェリーに乗る前に乗った後に。
・ホテル竜飛
*津軽海峡冬景色に出てくる竜飛岬にある温泉。
・黄金崎不老ふ死温泉
*日本海の絶景を見ながら入ることができる、ここにしかない温泉。
・酸ヶ湯温泉
*国民保養温泉地1号。大浴場ヒバ仙人風呂は圧巻です。一生に一度は入りたい温泉です。
岩手
・花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館
*日本一深い自噴天然岩風呂『白猿の湯』は、これからも守っていきたい温泉です。立ちながら高い屋根を見てゆっくりお湯を楽しんでみてください。
秋田
・秋田温泉プラザ
*さまざまなお風呂を楽しめる格安で宿泊出来る温泉。ちょい飲みできるスペースもあります。
・休暇村乳頭温泉郷
*今回の旅で出逢った中でもトップレベルの源泉掛け流し温泉です!乳頭の湯と田沢湖高原の湯の二つの源泉楽しめます。外湯ではブナの森に囲まれて自然と一体となった感覚を味わうことが出来ます。
宮城県
・遠刈田温泉 壽(ことぶき)の湯
*わざわざ行くだけの甲斐がある宮大工の手によって作られた美しい温泉です。そんなに広くないのと、駐車場も少ないので時間に余裕を持っていくことをお勧めします。
・秋保温泉共同浴場
*早朝から空いている古湯秋保温泉の中にある共同浴場です。
山形
・天童ホテル
*滝見風呂のある、弱アルカリの美人の湯。将棋好きな方はエントランスから楽しめます。
・銀山温泉 瀧見館
*銀山温泉を見渡せる高台にあります。次回はぜひ夜に行きたい!
・鳥海温泉 あぽん西浜
*絶景の海沿いの道にある温泉です。
福島県
・飯坂温泉 鯖湖湯(さばこゆ)
*僕が作りたい理想のお風呂に近い雰囲気。昔ながらの佇まいを残し、何度でも入りたくなるそんなお風呂です。
・まごころの宿 星乃井
*僕の大好きなお宿です。露天風呂は早朝入るのがおすすめ!山の美しさが手が届きそうなところにあります。
新潟県
・ナステビュウ湯の山
草津・有馬と並ぶ日本三大薬湯の一つ松之山温泉です。太古の歴史を感じながら入ることが出来る、水風呂も気持ち良いお風呂です。
石川県
・古総湯
こちらも理想に近い湯屋です。お湯も熱めで体にしっかりと入ってきます。
ついつい誰かと声を掛け合いたくなるそんな温泉です。雰囲気も素晴らしい!入った後は、2階でゆっくりと。
群馬県
・伊香保温泉 (正確に言うと浸かってません!)
*時間が遅くなってしまい、この日は入れず!リベンジは近いうち必ず。
・道の駅 よしおか温泉
*道の駅に併設された温泉。
・サンレイク草木
*温泉ではありませんが、のんびりできます。
茨城県
・潮騒の湯
大洗の海岸線が露天風呂から見えます。化石海水が体を包み込んでくれますよ。
山梨県
・尾白(おじろ)の湯
*一言で言うと、他にはない温泉。温泉のカクテル。実際に行って外湯を入り比べてみてください!
・紅富士の湯
*富士山が間近に見える絶景温泉です!内湯もいいですが、外湯のぬる湯は骨抜きにされます。永遠に富士山を見たくなるそんな温泉です。
長野県
・信玄の薬湯『渋・辰野館』
歴史ある温泉で、3つのお風呂で2つの温泉を楽しめます!ここの飲泉はお勧めです。冷温浴で体に刺激を入れながら、ゆっくりと温泉を楽しめます。
・湯々庵 琵琶の湯
松本市内からすぐ、歴史ある温泉です。
静岡県
・大東温泉 シートピア温泉館
*寒い中入る外湯は頭をスッキリさせてくれました。
・シーサイドスパ
*道の駅伊東マリンタウンに併設された温泉です。開放感のある広々とした温泉。車中泊をする人達には痒いところに手が届く温泉施設です。
京都府
・たかお温泉 光の湯
*街中にあるとは思えない素敵な温泉施設です。水風呂が天然水なのも嬉しいですね。
奈良県
・極楽湯奈良店 *2021年1月で閉店
・金剛の湯
*露天風呂はこじんまりとしていますが、心を鷲掴みにしてくれます。お湯も肌にスッと染み込みます。
兵庫県
・城崎温泉地蔵の湯
*温泉巡りが出来る城崎温泉で今回選んだのはこの温泉。時間があれば、全制覇したい!
・天然温泉 あぐろの湯
*様々なお風呂が楽しめる温泉です!1日中過ごせるそんなタイプの温泉施設です。
和歌山県
・仙人風呂
*水温低下で入れませんでした。冬季しか入れないのですが、いつか必ずリベンジを!
・川湯温泉公衆風呂
*仙人風呂の前にある、昔ながらの公衆浴場です。
鳥取県
・夕凪の宿 御宿 野乃
*境港を見渡せる露天風呂がある温泉宿です。
岡山県
・蔵の湯
*様々なジャグジーがある天然温泉です!
広島県
・塩谷天然温泉『ほの湯』楽々園
*天然温泉掛け流し、温度設定を分けて入れるようになっているのでゆっくり疲れます。出た後もポカポカが長続きします。
・赤ビル温泉
*昔ながらの銭湯です。ただ、ビルの中にあります!温泉ではありません。
愛媛県
・伊予の湯治場 喜助の湯 JR松山駅前店
*電話すると車高の高い車でも駐車場に案内してくれます。1700mから沸いている天然温泉。薬湯や歩行湯なども楽しいですが、しお清泉は他のお風呂ではなかなか出会えない水風呂です。サウナ好きな人も満足できるはず!
・ドーミーイン松山
*愛媛松山の繁華街二番町近く、大街道のアーケード街にあるホテルです。露天風呂からは松山城も見ることが出来ます。
・道後温泉
*日本最古の湯と呼ばれる超有名温泉!温泉街での食べ歩きも楽しめます。100年先にもこのままであってほしい温泉です。もちろんお湯も素敵です!
高知県
・四万十温泉 平和な湯
*まず名前が秀逸!お風呂もバラエティに富んでいます。
・ホテルリヴィエラししくい
*道の駅すぐ横にある温泉ホテル。広い湯船に入りながら太平洋を一望できます。夕方に入ったけど海と空の色が温泉気分をまた盛り上げてくれました。
佐賀県
・ホテル春慶館
*国指定重要文化財武雄温泉楼門のすぐ隣にある温泉旅館です。温泉からは展望もよく、気持ちよく浸かれました。
熊本県
・菊陽町天然温泉複合施設 さんふれあ
*街中にぽこっと現れる温泉施設。
・南阿蘇地獄温泉清風荘
*地震により休業していましたが、力強く復帰。地面からぼこぼこと湧き上がる温泉は、地球の力強さを体で感じることが出来ます。
・大洞窟の宿 湯楽亭
*THE温泉。わざわざ行くだけの価値が有る!素晴らしい温泉。その一言に尽きます。洞窟風呂は妙に落ち着きます。人生で1度は入ってほしい温泉です!
鹿児島県
・砂むし会館 砂楽
*指宿と言えば、砂むし。昔から愛される浜辺で入ることが砂むし温泉。入った後は、もちろん温泉にも入ることが出来ます。
・マリンパレスホテル
*宿泊者専用の温泉です。錦江湾に浮かぶ桜島を見ることが出来ます。鹿児島に来てるな〜と感じることが出来るホテルです。
宮崎県
・極楽湯宮崎店
*今回、何回か極楽湯はお世話になりました。度の極楽湯もいろいろな趣向が凝らしてあります。
・高千穂の湯(温泉ではありません)
*サウナも温度がそこまで高くなく、ゆっくりと入れます。
大分県
・塩湯(温泉ではありません)
*海水を汲み上げて沸かしているお風呂です。温泉ではないのですが、綺麗な海水が有るからこそ成り立つお風呂です。実際、普通の温泉とは違う感じですが、めっちゃ温まりますし、雰囲気もこじんまりとしていますが、素敵です!
・塚原温泉 火口乃泉
*湯布院にある秘湯です。別料金で火口を見に行くことが出来ます。
ただ温度が低いので、暖かい日に入りたいです。
・竹瓦温泉 砂湯
*別府と言えばの代名詞の竹瓦温泉。今回はその砂湯に入ってきました。歴史をしっかりと感じることが出来る温泉です。
・鉄輪(かんなわ)むし湯
*石菖という薬草の上に寝て蒸される蒸湯。はっきり言って最高です!体から良い香りがプンプンします。体の芯から温まり、心も癒されます。
・地獄原(じごくばる)温泉
*鉄輪むし湯の周りには、素晴らしい公衆浴場が点在しています。そのうちの一つ。少し暑めのお湯も良し!鉄輪むし湯からも歩いて行けますのでお勧めです。
・天ヶ瀬温泉
*災害で多くが流されていて入れませんでした。早い復旧が望まれます
福岡県
・游心の湯
*うっすら硫黄の香りが漂う温泉です!