この日も1日が濃厚すぎます!
さてこの日は、帯広からスタートです。
こちらのホテル『やまこ』さんは、
スタッフさんの雰囲気もよく、部屋も快適でした。
飲み屋街は駅の反対方向でちょっと遠いですが、
お散歩するならちょうど良いくらいだと思います。

そのまま車を走らせて今日の最初の目的地に向かいます!
道中、素敵な道の駅に寄りました。
『恋問』
なんか、人生の難題を突きつけられたような街の名前です。
ちょっと、温かい気持ちになります。



この街、白糠町は鍛高譚の街です!20年ほど前にめっちゃ流行りましたね!
と言うか今でも飲みやすくてよく飲みます。
しかし、こんなに種類があったとは⁉︎

カニも売ってましたが、凄い量ですよね!
こんなに買う人いるのかしら?
ここは、毛蟹です。
流石にお高いわね。

なかなか、見応えのある白糠町恋問から、しばらく車を走らせて、
さて着きました、
釧路

やはり釧路はすごいですね!船見ているだけでも楽しい。
しかし、市場でのミッションさんまの寿司を買わなきゃ!
で、
『釧路フィッシャーマンズワーフMOO』
に移動です。複合観光施設ですね!
一通り、釧路のものは揃うんじゃないでしょうか?

ありました『魚政』さん!ここのさんま寿司が絶品とのこと。
これだけは、絶対に食べたかったのです。

こちらが『さんまんま』

確かに美味い!今までのこれ系のサンマ寿司とは一線を画す味でした。
しかし、ここで時間を使っていられません。
厚岸にある、エーウロコと言う魚介系の販売店は16時に閉まってしまう。
普通のドライバーなら、超余裕な時間だと思うのですが、
安全運転の僕は、極力時間に余裕を持ちたい。
と言うわけで、ノタノタ走りながら厚岸へ
厚岸
めっちゃサンマ売ってた!

厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ
エーウロコ

しかし!ここに来た理由の花咲カニがない⁉︎
時期的なものなのか?
後日、その理由もわかるのだが…
仕方がないから、近場にあるコンキリエへ
道の駅 厚岸グルメパーク厚岸味覚パークコンキリエ

こちら北海道じゃらん 道の駅満足度ランキング10年連続NO.1だそうです!
確かに素敵な道の駅、ご飯どころも充実。
しかし求めるものは持ちろん、ここにも無く。
ただソフトクリームを食べるおじさん。
でも、この極みソフト美味しかった〜。
そしてここの魅力は、景色もその一つ、

近くにあったらお散歩でしょっちゅう来てしまいそう。
さて、休憩も終わり、出発です。
この日は道の駅で車中泊の予定でしたが、
変更して、一気に根室の納沙布岬まで行くことに。
途中、宿泊予定だった
道の駅スワン44
に、ここは皆さんにもよって欲しい。
北海道に来た感がするし、空気も住んでいて、気持ちがすっきり、
蝦夷ジカもいましたよ。
*2度目の遭遇ですが、写真に撮る前に逃げちゃいます。

風連呼という湖の横にあるんだけど、これから冬になるときっと、
もっともっとすばらしい景色が待っていることでしょう!
YouTubeでも急遽ライブしたから見てね。
さていよいよ、
根室
この日は、ごはんだけを買って、
納沙布岬
へ、
ついた時には、すでに暗くなっておりました。
波の音がしているので、すぐしたはきっと海。
そりゃ美咲だからね。


次の日に、色々みるとして、
この日は車中泊です。夜ご飯はちょっと豪勢にこちら!

生の醤油漬けは卵の張りが違う!歯を弾くぐらい。
さらに初の花咲がに!むき身ですが美味しかった〜

そして大好きなツブ貝もお安くゲット。


鍛高譚のソーダ割りは、初めて見ました。
これって本州でも売っているのかなぁ?
あったら、買っちゃうのになぁ。
そして『紺のきつね』
車でのお湯沸もチャチャっと出来る様になりました。
最後はめんど臭かったのになぁ。

次の日の放送に備えて、この日はご飯食べたら地図を見ながらゴロゴロ。
しかし、トイレの時に空を見上げてみると満点の星空!

感動でした!
この日は風邪は強いけど、車内は暖房つけなくても温かい夜でした。
にしても、自分でブログ書いていてもパワフルな1日。
翌日は、北方領土について学び、さらに実家の家族に贈り物を!
長いブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
You made several nice points there. I did a search on the topic and found a good number of folks will go along with with your blog. Cyb Waiter Abagael
TK!