10数年前に比べて明らかに情報量は増えている。とんでもない情報の海の中を泳いでいるようなものだ。スマホの普及が一番の要因だが、簡単に信じてしまう事、情報に流されることは非常に怖い。流されたまま、溺れると決して立ち上がれないこともある。
ネットを見ていると、自民党叩き、安部政権叩きに取り憑かれたようになっている人が見受けられる。時間がある時はそういった人の投稿なども読んでみるんだけど、ほとんどの文章には最終的にどうしたいのかが無い。もちろん僕にも、今の政権に不満はある。(多分、他の与党に政権が移っても何かしらの不満は出てくる)しかし、それより大切な事はないのだろうか?これからの日本の為に自分達がすぐに出来ることもあるはずだ。自分なりの大義を探す事が必要なんじゃないだろうか?
- 隣人とコミュニケーションを取り、いざという非常事態に対する時のための準備をする。
- 地域のイベントごとに参加してみる。
- 旅に出て、楽しみながら、自分の町と他の街を比較してみる。
- SNSで話題になっている事について、一度掘り下げてみる。専門書を読んでみる。
その上で、他の価値観に囚われず、自分だったらどうするのか?どうしたら良くなるのか?を考えてみた方が良いと思う。大きな体勢に対するのは、そういったことにしっかりと取り組んでからでもいいんじゃないだろうか?情報に流されず、自分の立ち位置をはっきりとしてからの方が色々な問題の本質も見えてくるというものではないだろうか?
叩くことは簡単だ。『みんな』と云う実態の分からないものに寄り添ったり、外野のヤジはある意味心地良いのかもしれない。人間誰しも孤独は怖い。ただ、この、情報に溺れそうな時代の中で、自分自身をしっかり持ち続ける事『情報に負けない力』を持つ事が、これからは何よりも自分の武器になるような気がしてならない。
迷った時、悩んだ時は、尾崎を、ブルーハーツを、ジュンスカを聞けばいい。混沌とした世の中が始まりだすのを予見しながらも、それを打ち破ろうとする歌声に、歌詞たちに、今も僕は勇気貰っている。
最終的に僕達は、愛したものの為に生きるのだから。
それ以上でも、それ以下でも無いのだから。
この記事へのコメントはありません。