結果、
予定していた物件はダメでした。
とても素敵な物件でしたが…
障害を持った方にも使いやすい様に、
店舗をスケルトン(店舗に完全に何も無い状況)から作り、
車椅子の方でも通りやすい様に席数に余裕を持ち、
使い勝手が良い様にトイレは広めに、
油の匂いが気になら無い様に、機材を色々入れて、
足り無いところはDIYで自分で作っていくつもりでした。
外国人の方にも楽しんでもらえるように、
旅行会社とのコラボレートも考えたりしてました。
せっかくやるからには、とことん拘れるところは拘って、
毎日昼から翌朝まで出来る店を目指して、
土日祝は、ライブからパブリックビューイングまでイベントで楽しんで貰える、
そんな店を目指していました。
しかし、結果、今の僕には、僕の会社にはキャパオーバーでした。
もう一度、最初からスタートです。
無理したらやれたかもしれません。
最近はそこに意識をばかりいって、
正直ちょっとギアがオカシクなっていたかもしれません。
でも色々な書類を昨日から見返し、
今朝、冷静になった時に、
はっきりと目が覚めました。
僕は、店がやりたいのではなく、
『人と人が繋がる場所』を作りたいのであり、
『芸能を身近に感じる場所』を作りたいのです。
これは一店舗目から言ってきたことで、
今まで4店舗やってきた中で拘ってきたことです。
その為にスタッフには絶対破ってはいけないルールを決めたりもしました。
江古田のお店が流行っていたのに閉めたのは、
オーナーである僕が悪いのですが、
何度も話しを続けても、
スタッフにこの気持ちを伝えきれなかった。
正直、あのまま続けていたらお店は最悪の状態を迎えていたと今でも思います。
これからも細かな理由は公に書くつもりはありませんが、
あの店を閉める時は、多くのお客様に色々な事を言われたこともありました。
しかし、それもオーナーの務めだと思っています。
学びの多かった店でもありました。
今までの4店舗がしっかりと教訓になり、
今まで、応援していただいているお客様にも変わらず愛していただき、
新しいお客様とも出会う場となり、
何より自分が胸を張ってお客様をお迎えできる店を作らなければならない。
必ずお店は8月までにはオープンさせます。
一部のお客様には、スポンサー制度を取って応援してもらえないかなと話をしていて、
お客様からもスポンサーになって頂けるお話を頂いてました。
(ウェブでも今週それについてあげる予定でした。クラウドファンディングのような感じです)
また、ご案内ちゃんとしますのでその時は、よろしくお願いいたします。
そして、本当にやる気だったので机や椅子もイメージに合わせたものを一部買ってしまい、
家に溢れてます(お恥ずかしい話です)。
ですが、
無理にやって、本質を無くすより、
勇気ある撤退!
からの、
1からの物件探し!
というわけで、切り替えて張り切って、
今日も銀座で皆様をお待ちいたしております!
お疲れ様です。お仕事頑張って下さい。
良いと思います。
けして「撤退」ではないと思います。
冷静になって立ち止ってみただけです。
一時停止して右左。
しっかり目を開けて確認し、
「青」になったら進めば良いのではないでしょうか。
大切な夢・素敵な夢は、もっともっと後にとっておくと云う手もあります。
経験ですが、
そこまでの道程をたっぷりと楽しむと云うのも
振り返った時にはまた大切記憶の宝となるものです。
まだまだ長い人生です。
じっくりと「進めのシグナル」を待ってやろうと。
そして、「青」になったら、GOin に MY WAY。
誰にも遠慮することはないですよね。
人目も「関係ないね」と。
だって、ご自身の「大切な夢」だから。
「行蔵は我に存す。毀誉は他人の主張、我に与らず」
と、海舟先生もおっしゃってました。
江戸人は、よくよく「緑」を「あお」と云いますが
「青信号」は、本当は「緑」なんですね。
良い色ではありませんか。
おっと、これは蛇足です。
余計なことばかり並べてしまいました。。。
ありがとうございます!
日々、楽しんで進んでいきます。