5日
三重県伊勢市
伊勢神宮 外宮
↓
いそべや食堂 *伊勢うどんのお店、ハマりそう!
↓
伊勢神宮 内宮
↓
道の駅 伊勢志摩
↓
海の食堂 大家族
↓
OYO 中日ビジネスホテル 伊勢志摩
6日
三重県
三重商工会アンテナショップ マルシェグランマ
↓
道の駅 美杉
↓
道の駅 伊勢本街道 御杖
↓
橿原(かしはら)神宮
↓
今井・寺内町
↓
彩華ラーメン
↓
国史跡 唐子・鍵遺跡史跡公園
↓
道の駅 レスティ唐子・鍵
7日
奈良県奈良市大安寺町
極楽湯奈良店 *2021年1月で閉店
↓
奈良県奈良市東向中町
奈良県奈良市登大路(のぼりおおじ)町 あたり
*近鉄奈良駅周辺
↓
生駒郡斑鳩町
天理スタミナラーメン 法隆寺店
↓
聖徳宗総本山 法隆寺
と、その周辺
↓
京都府京都市上京区
JISCO *ホテルです
8日
京都府京都市
京都本家 第一旭
↓
鈴虫寺
↓
清水寺
↓
日東堂 *コロコロで有名なニトムズさんのお店です。2階では法観寺を見ながらコーヒーも飲めます。
↓
法観寺(八坂の塔)
↓
大阪府高槻市
横綱ラーメン高槻店
↓
道の駅 黒井山グリーンパーク
9日
岡山県瀬戸内市
道の駅一本松展望台
↓
広島県尾道市
つたふじ本店 *尾道ラーメンの人気店です。
↓
尾道映画資料館
↓
浄土寺
↓
竹原市
道の駅竹原
たけはら町並み保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)
10日
広島県広島市
塩谷天然温泉『ほの湯』楽々園
↓
廿日市市
ボートレース宮島 *スポンサーにもなって頂いています。
↓
厳島神社 *鳥居は来年まで改修中。有名な鳥居はなんと固定されておらず、重さで立っているだけなんです!
↓
おじいちゃんの写真のスポット*昭和9年に撮られた、僕の父方の祖父、原田秀蔵の中国への出兵前の写真から、場所を探してみました。松は植え変わっていましたが、灯籠の位置、鳥居の位置からだいたいの場所を特定できました。
↓
みやじまの宿 岩惣 *皇族の方もお泊まりになる老舗旅館です。夏はかき氷、冬はぜんざいが食べられるお店も敷地内にあります。見学させて戴きました。
↓
みやじまの豊国神社 *『千畳閣』とも言われています。豊臣秀吉が亡くなり、工事がストップ、今の姿に!ずっと開けっ放しです。ちなみに豊国神社とは豊臣秀吉を祀った神社です。
↓
安芸郡坂町水尻
ベイサイドビーチ坂 *夏は海水浴場として駐車場代も入りますが、それ以外は無料開放されています。道の駅が少ない広島では、助かる車中泊スポット。
11日
広島県呉市
赤ビル温泉 *昔ながらの銭湯ですがビルにあるのは珍しい。
↓
大和ミュージアム *展示物に圧倒されます。
↓
珍来軒 *呉の隠れ名物は冷麺!クセになる味です。今すぐにでも食べたい〜。
↓
入船山記念館 *歴史に名を残す建造物です。
↓
来島海峡SA しまなみ
↓
愛媛県松山市大浦
道の駅 風早の郷 風和里
12日
愛媛県松山市
伊予の湯治場 喜助の湯 JR松山駅前店 *背の高い車でも係員さんが丁寧に誘導してくれました。お風呂も豊富。
↓
ジャングルバーライオン *スポンサーになって頂いております。様々な応援して頂いております。オーナーのライオンママ!いつもありがとうございます。
↓
FM愛媛 *ライオンママのラジオ『ワンナイトオンリー』にゲスト出演しました。
↓
ドーミーイン松山 *久々のホテル泊でした。もちろん温泉付きです。ドーミーインは夜鳴きそばや、アイス、乳酸飲料が無料で飲める時間があります。
13日
愛媛県松山市
ものおと *スポンサーになって頂いています。緊急事態宣言で休業中ですが、挨拶に伺いました。またイベントやりましょう!
↓
八幡浜市
パンメゾン *松山に行ったら必ず寄ります。日本で一番売れるパン屋さん。塩パンは毎日でも食べたくなります。
↓
伊予市中山町
道の駅なかやま
14日
愛媛県松山市
道後温泉 *何回入っても良い風呂です!ぜひ多くの方に入って欲しい。
10FACTORY 道後店
手作り箸工房遊膳
(株) 杉養蜂園 道後温泉店
谷本蒲鉾店 道後店
↓
道後山の手ホテル *ランチがめちゃくちゃお得です。雰囲気も合わせて楽しめます。
↓
マリアージュガーデン *結婚式場ですが、地下がガラスミュージアムになっています。
↓
伊予市
JR予讃線 下灘駅
↓
宇和島市
道の駅 みなとオアシスうわじま *宇和島の美味しいものが全部買えます。お土産物も充実しています。
15日 編集、休息日
16日
宇和島市
宇和島城
↓
高知県土佐清水市
足摺岬
白山洞門
足摺岬灯台
天狗の鼻
金剛福寺
↓
土佐清水市松尾
唐人駄場遺跡*石器も多く出土している、パワースポット。
↓
高知県四万十市
平和な湯
↓
幡多郡黒潮朝
道の駅 ビオスおおがた *クジラが見える街にあります。
17日
幡多郡黒潮町佐賀
道の駅 なぶら土佐佐賀
↓
高岡郡四万十町平串
道の駅 あぐり窪川 *ここで買ったジン源が効きました!
↓
高岡郡四万十町
道の駅 四万十とおわ *四万十川ジップラインができます!気持ちよさそう。
↓
須崎市
道の駅 かわうその里すさき *鍋焼きラーメンで温まりました。
↓
高知市
ひろめ市場
はりまや橋
↓
香南市夜須町
道の駅 やす
18日
高知県高知市
高知城
↓
麺屋國丸 *店員さんが元気と笑顔で気持ち良かったです
↓
室戸市吉良川町
室戸市吉良川町伝統的建造物群保存地区
↓
室戸市室戸岬町
室戸ジオパーク
室戸岬
中岡慎太郎の像
↓
御厨人窟
神明窟 *空海の修行の場。ここで空海という名をつけたと言われる。
↓
海部郡海陽町
道の駅宍喰温泉
ホテルリヴィエラししくい *眺望の良い温泉に入れます!
↓
海部郡美波町
道の駅日和佐
19日
徳島県海部郡美波町日和佐浦
日和佐うみがめ博物館 カレッタ
↓
徳島市
中華そば いのたに
↓
眉山
↓
徳島ラーメン東大本店
↓
阿波おどり会館
↓
美馬市脇町
道の駅 藍ランドうだつ
20日
徳島県美馬市脇町
うだつの街並み
脇町劇場オデオン座 *山田洋次監督の『虹をつかむ男』のロケ地として有名
↓
香川県丸亀市
丸亀城
↓
高松市番長
うどんさか枝
↓
兵庫県南あわじ市
道の駅うずしお
↓
淡路市
道の駅東浦ターミナルパーク
21日
兵庫県神戸市長田
天然温泉 あぐろの湯
↓
大阪府大阪市中央区
大阪城
↓
大阪府住吉区
住吉大社
↓
千早赤阪村
道の駅 ちはやあかさか
22日
奈良県五條市
金剛の湯
↓
和歌山県伊都郡高野町高野山
高野山金剛峯寺
とその周辺
↓
和歌山市
ホテルグランヴィア和歌山 *取って頂きました。ありがとうございました。
23日
和歌山県西牟婁郡白浜町
中華そば 丸田屋
↓
田辺市中辺路町近露
道の駅 熊野古道中辺路(なかへち)
24日
田辺市中辺路町近露
熊野古道中辺路散策
↓
田辺市本宮町川湯
仙人風呂
川湯温泉公衆風呂
↓
田辺市本宮町本宮
熊野本宮大社
熊野坐(くまのにます)神社
↓
東牟婁郡那智勝浦町那智山
熊野那智大社
那智山青岸渡寺
熊野古道大門坂
↓
新宮市上本町
熊野速玉大社
↓
三重県志摩市阿児町鵜方
海の食堂 大家族
OYO 中日ビジネスホテル 伊勢志摩
25日~31日
愛知県半田市
実家
2月1日
愛知県名古屋市熱田区
熱田神宮
↓
岐阜県美濃加茂市
中華園
2日
愛知県犬山市
国宝犬山城
犬山城城下町
↓
名古屋市北区
特別岐阜タンメン
↓
名古屋市緑区
桶狭間古戦場公園
↓
豊川市
豊川稲荷
↓
静岡県湖西市
道の駅 塩見坂
3日
北区
竜ヶ岩(りゅうがし)洞
方広寺
炭焼きレストランさわやか 細江本店
↓
掛川市
大東温泉 シートピア温泉館
↓
御前崎市
道の駅 風のマルシェ御前崎
4日
御前崎市
御前崎灯台
↓
焼津市
のっけ家
↓
富士山本宮浅間神社
本栖湖
精進湖
道の駅 かつやま
5日
山中湖村
紅富士の湯
↓
富士吉田市
吉田のうどん
↓
清水町
柿田川公園
柿田川湧水群
↓
沼津
中店商店街
とりう *鰻屋さんです
↓
三交イン沼津駅前
6日
伊豆国市
韮山反射炉
↓
伊豆市
浄蓮の滝
天城山隊道
↓
加茂郡西伊豆町
堂ヶ島天窓堂
沖あがり食堂
↓
加茂郡南伊豆町
石廊崎
↓
下田市
道の駅 開国下田みなと
↓
伊東市
道の駅 伊東マリンタウン
シーサイドスパ
7日
静岡県熱海市
中華雨風本舗
8日
長野県東御市
道の駅雷電くるみの里
9日
長野県松本市
湯々庵 琵琶の湯
そば処吉邦(きっぽう)
国宝松本城
旧司祭館
開智学校
松本神社
深志神社
10日
東京(自宅)