9月29日 スタート
30日
山形
銀山温泉
瀧見館
↓
岩手
中尊寺金色堂
↓
長者原廃寺跡
↓
道の駅平泉
10月1
岩手
花巻温泉郷
鉛温泉 藤三旅館
昭和の学校
↓
遠野
カッパ淵
伝承園
↓
宮古
グリーンピア三陸みやこ
2日
岩手
津波遺構『たろう観光ホテル』
↓
龍泉洞(数日前の温帯低気圧の影響で中に水が溜まり閉洞してました)
↓
鵜鳥神社
*2020/10/2現在お岬様に行く道は大雨の影響でしょうかとてもじゃないけど登れない状態でした。
↓
ひろの水産会館ウニーク
↓
青森
八戸
シティパークホテル八戸
3日
青森
八食センター
↓
尻屋崎灯台
↓
斗南温泉・美人の湯
↓
むつ市田名部
ホテルニューグリーン
*買いたいもの『本州最北端の酒』関乃井
居酒屋こうちゃん
4日
青森
恐山
↓
下風呂温泉
↓
大間崎テントサイト
シーフードカフェナギサ
↑お勧めします
5日
青森
大間
おおま温泉海峡保養センター
↓津軽海峡フェリー(ノスタルジック航路)14:10
北海道
函館 *北海道の行程は下をクリック
http://h-zenbu719.com/otokotabi2020/hokkaido/
10月30日 北海道から本州へ
函館→青森
津軽海峡フェリー
↓
青森県
龍飛崎灯台
龍飛岬
*石川さゆりさんの津軽海峡冬景色が大音量で聴けるよ。夜中は注意!
10月31日
青森県五所川原
斜陽館
↓
鯵ヶ沢
ドライブイン汐風 *ここのイトヒラ丼はとにかく激ウマです!
↓
深浦町北金ヶ崎
超巨大イチョウ
↓
深浦町舮作(へなし)
黄金崎不老ふ死温泉 *露天風呂は、入りごたえ見応えあり!
↓
深浦町北金ヶ崎
千畳敷
↓
弘前
道の駅ひろさき(サンフェスタいしかわ)
11月1日
青森弘前
弘前城
↓
八甲田
青森八甲田山雪中行軍遭難資料館
酸ヶ湯温泉
*国民保養温泉地1号
↓
近場にある絶景の橋
↓
手打ちそば処 学校そば
↓
津軽伝承工芸館
*こけしがいっぱい
↓
道の駅 いなかだて弥生の里
*うんぺいを知りました!
2日
青森県十和田
十和田湖
乙女の像
十和田食堂
↓
道の駅 こさか七滝
*山ぶどうのソフトクリーム美味しいよ!目の前の滝も美しい
↓
小坂町(こさか)*岐阜にあるのは同じ漢字でおさか町です
康楽館
小坂鉱山事務所
↓
廃線路線 小坂鉄道 茂内駅
↓
道の駅ふたつい きみまちの里
*見応えのある道の駅です。バター餅を覚えました!
↓
秋田
能代
*昔のバンドメンバーの家に急遽泊めてもらいました。10年以上ぶりの再会でした。
3日
秋田
男鹿半島
道の駅おが なまはげの里オガーレ
東京国際映画祭のリモート参加はここからやりました。
↓
男鹿市北浦真山(しんざん)
なまはげ館
男鹿真山伝承館
真山神社
↓
秋田市
秋田温泉プラザ
4日
秋田
秋田市
ねぶり流し館
*隣にある旧金子家住宅も見ることが出来ます!
↓
秋田市民市場
リーズナブルな、市民のための市場。もちろん観光客の人もお得に買えます。
支那そば伊藤
*昔ながらの中華そば、ほっとする味です!
↓
とんでもない虹を見る!大仙市協和荒川付近。根元までくっきりの超巨大な虹

↓
角館(かくのだて)
*古い町並みがきれいに残されています。コロナのために閉鎖されているところもあります。職人の技も見ることが出来ます。稲庭うどんが有名!
↓
仙北市
休暇村乳頭温泉郷
*雪の中ブナの森に囲まれて入る露天風呂は最高。田沢湖高原温泉のお湯も引き込んでいて両方楽しめます!
↓
岩手
盛岡
サブカルバーAE
↓
秋田
横手
道の駅 さんない
5日
秋田横手
かまくら館
↓
横手市増田まんが美術館
*漫画の原画が多数展示されています。1日どころか、1週間くらいいられそうな施設です!
↓
藤治食堂(横手焼きそば)
↓
秋田ふるさと村
秋田県立近代美術館
↓
道の駅 鳥海ふらっと
↓
鳥海温泉 あぽん西浜
6日
山形県
羽黒山
*1400年前に開山された東北随一の霊場
五重塔(国宝)
↓
スタジオセディック庄内オープン
↓
無量庵(そば・麦切り)
*美味しい蕎麦と麦切りのセットはお得!美味しいですよ。
↓
山形県
住吉屋 *スタートで行ったお豆腐屋さん
↓
宮城県
遠刈田温泉 壽(ことぶき)の湯
↓
道の駅 むらた
7日
宮城県
秋保温泉共同浴場
↓
仙台市
楽天生命パーク
↓
福島県福島市
飯坂温泉 鯖湖湯(さばこゆ)
*共同浴場がたくさんある町200円で入れます!歴史的価値もあります。
↓
道の駅つちゆ
8日
福島県会津若松
白虎隊士の墓
さざえ堂
白虎隊記念館
↓
ばんげや(会津ラーメン)
↓
福島県南会津郡下郷町湯野上
まごころの宿 星乃井
*僕が大好きな宿ランキング1位、必ず泊まりで来てください!
9日
そば処 彦いち
*鴨ざるなんばんが一押し。なくなりしだい終了のお蕎麦屋さん。
10日
新潟県
新潟市
↓
弥彦
彌彦神社
↓
燕市・三条市
燕三条地場産業復興センター
道の駅 燕三条
11日
長岡市
長岡駅
↓
十日町松代
道の駅まつだい
↓
十日町 峠
星峠の棚田
↓
十日町松之山湯本
ナステビュウ湯の山
そばとジャズの店 滝見屋
↓
群馬県渋川市
伊香保温泉
↓
群馬県
道の駅 よしおか温泉
12日
群馬県富岡市
富岡製糸場
みの助茶屋 *おきりこみ
↓
群馬県みどり市
草木ダム
サンレイク草木
道の駅 富弘美術館
13日
栃木県日光市足尾町
足尾銅山
↓
日光東照宮
↓
宇都宮市
健太餃子
↓
壬生町
道の駅 みぶ
14日
佐野市
佐野厄除け大師
↓
足利市
足利学校
呉服卸問屋 飯島商店
*ここのスルメ出汁の玉こん、美味しいよ。
↓
壬生町
バンダイミュージアム
↓
茨城県
道の駅 日立おさかなセンター
15日
大洗町
潮騒の湯
↓
鹿嶋
鹿島神宮
↓
旭市
道の駅 季楽里あさひ
16日
千葉
↓
鴨川
道の港まるたけ
道の駅 鴨川オーシャンパーク
カネシチ水産
里のMUJI みんなみの里
↓
海ほたる
↓
東京 自宅へ