11月22日
山梨県大月市笹子町
笹一酒造
↓
甲州市大和町初鹿野(はじかの)
道の駅 甲斐大和
↓
甲府市
甲斐善光寺
開基武田信玄公が川中島の合戦の折、
信濃善光寺の焼失を恐れ、
永禄元年(一五五八)御本尊善光寺如来像等を奉遷した。
武田神社
↓
北杜市(ほくとし)
尾白(おじろ)の湯
23日
長野県茅野市蓼科高原
やまなみ *蓼科湖の側にある大人気のお蕎麦屋さん
↓
茅野市豊平
信玄の薬湯『渋・辰野館』
24日
長野県茅野市蓼科高原
ピーター *美味しい食肉の加工品のお店です。ソーセージが有名!
↓
長野県諏訪市
霧ヶ峰
八島湿原
↓
長和町
大和稲荷神社
↓
上田
上田映劇
*100年以上の歴史があり、近年は映画のロケなどにも使われています
↓
道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里
25日
長野市大門町
善光寺
かどの大丸 *お蕎麦屋さん
西之門 よしのや *日本酒の蔵元
26日
富山
富山市
ミッちゃん餃子
↓
射水(いみず)市海王町
新湊きっときと市場
cafe7luck
きときと食堂
海王丸パーク
↓
石川県七尾市
別所岳スカイデッキ 能登ゆめてらす
↓
珠洲市
珠洲岬 *日本三大パワースポット。今度は昼に来たい!
↓
輪島白米町
白米(しろよね)千枚田
道の駅 千枚田ポケットパーク
27日
石川
輪島
輪島の朝市
↓
輪島市黒島地区
輪島市黒島地区伝統的建造物群保存地区
↓
羽咋郡志賀町
世界一長いベンチ
↓
羽咋(はくい)市
氣多(けた)大社
↓
金沢
宇宙軒 *パークマンサーおすすめの豚(とん)バラ定食が楽しめるお店です
金沢シティホテル
菊一 *昭和9年創業の金沢おでんのお店。かに面はここから生まれました。
28日
石川県加賀市
8番ラーメン本店
古総湯
↓
福井県
三国町
雄島
東尋坊
↓
鯖江市
道の駅 西山公園
29日
滋賀県
高島市
道の駅 マキノ追坂(おっさか)峠
*秋冬限定のビワマスバーガーはクセになります。
↓
琵琶湖 海津大崎 *桜の時期が綺麗らしいです。
↓
福井県小浜
朽木屋 *浜焼き鯖の名店です。
若狭フィッシャーマンズワーフ
↓
香取区
旧料亭蓬嶋楼(ほうとうろう)
↓
京都
舞鶴
赤れんが博物館
たかお温泉 光の湯
道の駅 舞鶴港とれとれセンター
30日
京都府
宮津市
天橋立
日本三文珠 智恩寺
吉野茶屋 *名物の知恵の餅が買えます。独特の食感です!
↓
兵庫県
朝来(あさご)市
天空の城 竹田城 *人生で一度は行くべき場所!
↓
豊岡市
竹内魚店 *蟹弁当が人気
城崎温泉地蔵の湯
↓
新温泉町
道の駅 浜坂の郷
12月1日
鳥取県
鳥取市
鳥取砂丘
↓
境港市
白兎(はくと)神社
境港水産物直売センター *ここがダントツで安いです!
大漁市場なかうら *観光客向け、高いです!
水木しげる記念館
和泉 *刺身の美味しいご飯屋さんです
夕凪の宿 御宿 野乃
2日
島根県
松江市
松江城*国宝
↓
出雲市大社町
出雲大社
↓
出雲市今市町
出雲料理『おくに』
ホテル・アルファーワン出雲
3日
石見銀山 *世界遺産
HIDAKA *パン屋さんです!ここホームラン。
↓
道の駅 阿武町 *全国道の駅発祥の地
12月23日
山口県岩国市
錦帯橋
↓
広島県廿日市市
ボートレース宮島 *スポンサーにもなって頂いています。
↓
広島市
原爆ドーム *現在改修中。この悔しさ、歴史の重大さを忘れてはいけない。
かき船かなわ *牡蠣料理のお店。予約必須!
↓
三原市
道の駅みはら
24日
岡山県倉敷市
蔵の湯
リラクゼーション優 *前回の旅に引き続きマッサージして頂きました!
↓
兵庫県明石市
明石SA 空腹と移動時間の短縮に高速を利用。ラーメンを食べる。
↓
神戸市中央区
メリケンパーク *初のコインパーキングで車中泊
25日
京都市左京区
天下一品総本店 *やはり総本店は格別です。
↓
京都市下京区油小路町
西川油店
生きている珈琲
↓
滋賀県甲賀市
道の駅 あいの土山
27日